事情があって砂の上を裸足で歩きました.
足の裏を火傷しました.
日陰でも44度を超えていたので,日の当たる砂の上はもっと熱かったことでしょう.結局靴下を裏返しにして足袋跣(たびはだし)で歩きました.靴下を裏返した理由は,あとで靴の中を汚したくなかったから.
ちなみに靴はティンバーランドの6インチブーツで,ワンサイズ大きいものを選んでインナーソールを交換しています.また表面にはミンクオイルを塗り込んでいます.帰国したら水拭きして,陰干しして,またミンクオイルを塗ります.
猫ちは肉球を火傷しないのかな……
エジプトのお昼すぎ,日本の夜から研究室の学生とオンラインミーティングをしました.回線が細いため音声だけでやり取りをしようとしたのですが,回線が細すぎたのか,学生さんの声の周波数が低い方へシフトしてしまって,聖飢魔II「Fire after fire」のエンディングの
👧「ここはどこ?」
👿「ふははははは,ここは地獄だ」
👧「じ,地獄っていいところなの?」
👿「馬鹿者,地獄は悪いところに決まっておるだろうが」
👧「わ,私も地獄に行けるかしら」
👿「ああ,君ならきっと地獄に来れるよ,ふはは,ふはははは,また会おう」
というやり取りの👿の声になっていました.
結局学生さんの声が聞き取れず,僕が一方的に喋って学生さんがチャットで回答するミーティングになりました.一時期やっていたstand.fmみたいでした.
昨日ボールペンの黒インクが切れて,予備と交換しました.現場ではほぼ黒しか使わないため,別の色のスロットにも一時的に黒を挿しておいても良かったかもしれません.1
そうそう,現場で遺構のスケッチをボールペンで書いていくのですが,元白黒イラスト屋としては「スクリーントーンを使わせてくれ」と思ってしまいました.
意外と消耗が早かったのがのど飴で,3袋持ってきたのですが今日でおしまいになりました.袋の中身減ってないですかね? あとはフリスクとミンティアが5個ずつあるので,息をすっきりさせながら調査に励みます.
🥒ここから有料部分です.
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.