X1と高校野球
エジプトにカレー粉を持っていけるか,ぎりぎりの攻防が続いています.
高校野球のライブ中継を観ながらデスクワークとプログラミングをしていました.
高校生の頃だったか,先輩のX1という8ビットパソコンを借りてプログラムを書いていたことがあります.X1のモニタはTV機能を兼ねていて,テキスト画面の裏側にTV中継を表示出来たので,高校野球を観ながらプログラムを書きました.
僕はMacのターミナルを半透明にしているので,このまま動画に重ねたらX1のようなプログラミング環境になるなあと思いながら作業していました.
午後からはエジプト調査用の荷物のパッキングをしていました.まだ購入しないといけないものがいくつかあるのですが,いったんパッキングして重量を計ってみました.
今回のミッションではエティハド航空とエジプト航空国内線を乗り継ぐため,それぞれの重量制限を調べてみました.
エティハド航空国際線持込み荷物容量:7kgを1個
エティハド航空国際線預け荷物許容量:45kg以内で何個でも(1個あたり32kg以内)
エジプト航空国内線持込み荷物容量:8kgを1個
エジプト航空国内線預け荷物容量:23kgを1個(スタアラゴールドがあれば2個)
スーツケースはいまのところ21kgだったのですが,最終的には23kgぎりぎりになりそうです.医薬品とか洗面器とかまだ入れてませんし.
機内持ち込み荷物を7kgに抑えるのが厳しそうです.というか,MacBook AirとiPad Airとミラーレスカメラを入れたいつものリュックは7kgを超えているので,たぶんiPad Airとミラーレスカメラは諦めないといけないでしょう……
現地からの出張や帰国時のときのために,携帯用の秤も用意しました.最近の航空会社は荷物の重さに厳しいので,空港に行く前に計っておいたほうが良いです.
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.




