世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』

世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』

Vibe Codingから逃れられない

海外の滞在費が高騰していますね.

いち's avatar
いち
May 12, 2025
∙ Paid

今日は「プログラミング言語論」の講義でした.録画講義と連休を挟んだので,対面講義は3週間ぶりでした.

長崎大学図書館

ひとつの問題を解くのにはいろいろな方法,いろいろなパラダイムがあることを示そうと思って,今日も学生の前でライブコーディングをしました.いや,するつもりだったのですよね.僕がメインで使っているCursorとVisual Studio CodeエディタはAIによるサポート機能やら拡張機能をがんがん入れているので,真っ白なエディタを新たにインストールして使おうと思い,WindsurfをMacに入れて講義へ向かいました.ええ,失敗でした.

Windsurfエディタは,何の設定をしなくても,まったく素の状態で,超強力なAIサポート機能が効くのですね.おそらくなのですが,新規にファイルを作ったフォルダ名から何のプログラムを書こうとしているのか推測すらするようです.

こうなると,いずれはAIエディタがカレンダーを読んで「ほほう,いまはプログラミング言語論の講義中やな,シラバス読んだろ,ほう今日は関数型プログラミングによるフィボナッチ数列の計算とその最適化やな,せやったらこんなコードが欲しいんやな……」とか,AIエディタが学生にGoogleフォームに投稿させているレポートを読んで「あんた教え方下手やな,ええか,この部分の説明が足りへんのや,コードにコメント入れといてあげたさかい,講義中に読み上げなはれや」とか指示してきそうです.

真っ白なエディタならAI機能もオフだろうと高を括ったのが失敗でした.次回はEmacsで講義をします.


タイでの研究交流と学術発表,オランダでの研究調査とアート活動の発表,アメリカでの学術シンポジウム運営,アイルランドでの学術シンポジウム運営を今日は粛々と進めました.

円の弱さと,宿泊価格の高騰で,海外活動はなかなか厳しいですね.オランダではカプセルホテルも見つけたのですが,機材を別に預ける費用を考えると普通のBnB(エアーじゃないほう)のほうが安かったりしそうです.

悩ましいところですね……

アイルランドではパブの2階(現地では1st floor)を予約しました.パブに泊まるのは学生の時以来です.

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 いち
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start your SubstackGet the app
Substack is the home for great culture