くそっ.
汚い言葉を使ったことをお詫びします.
でも,本当に思うんです.くそっ.くそおもしろいではないか.アンディ・ウィアー「アルテミス」.彼は「火星の人」以降おもしろい作品をもう書けないのではないかと思っていたんです.撤回します.おもしろいです.まだ半分しか読んでいないのですが,止まりません.おすすめです.
今日は「プログラミング言語論」の録画講義を収録しました.テーマは関数型プログラミングにおけるIOモナドについて.選択講義なので,少々マニアックな内容になっています.
NASAが「ひそにゃん」ことヒ素生物の論文を撤回したとのこと.SFでは第14族元素の炭素(C)がケイ素(Si)に置き換わった「シリコン生命体」が定番なのですが,このNASAによる15年前の「発見」では第15族元素のリン(P)がヒ素(As)に置き換わった「ひそにゃん」が地上にいるとのことでした.
NASAは予算カットの法案が提出された直後に「大発見」を公開することが多く,ひそにゃん発表も予算カット直後だったため覚めた目で見られていたような気はしますが,ついに撤回なのですね.なお発見者たちは撤回に反対しています.
今夜は長崎みなとまつり第1日目です.花火が打ち上げられるのですが,外は暑いので自宅から見ます.(追記:買い物ついでに写真を撮りました.)
TEDxDejimaのバッジが届きました.作りすぎたかも.
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.