今朝は7:00に朝食,7:30に出発で発掘現場を目指しました.朝食はアエーシ(エジプトのパン),トマト,胡瓜,白チーズ,ハーブ入りチーズ,ジャム(無花果,黒さくらんぼ,杏),はちみつから適当にサンドイッチを作って食べるスタイルでした.エジプトの白チーズはハマると抜けられなくなる美味さです.
現場では基準点が生きていることを確認しました.前シーズンの終わりに基準点を地中に埋めて隠してしまうので,新シーズンはいつも地図を頼りに基準点を探すことから始めます.
基準点を探し終えたところでセカンドブレックファスト(第2朝食)の時刻になりました.セカンドブレックファストはターメイヤのサンドイッチです.こちらもエジプトのソウルフードですね.
その後セティ1世神殿の見学を終えて,14:00頃に昼食となりました.昼食はタジン,シャーレイヤ(蕎麦飯),サラダ,ババガヌーシュ(焼き茄子の胡麻ペースト),大根の葉っぱでした.
昼食後に少し長めの作戦会議がありました.調査隊メンバーの洗濯が終わった頃を見計らって,僕も洗濯物を洗濯機に突っ込みました.今夜中に乾くとは思うのですが,また報告しますね.
現場滞在中にオンラインで教授会に参加しました.僕からも報告事項が1件あったのですが,事前に送られていた式次第を見落としていまして,突然指名されてちょっと焦りました.申し訳なかったです……
発掘現場も宿舎も,そこそこ蝿がいます.日本から蝿叩きを持ってきたのですが,後処理を考えるとあまり使いたくないです.さてどうしたものか.
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.