ホテルで講義を録画しました
カメラにだけ向かって喋るって難しいですよね.
今朝は4:00に起きてSTEAM NEWS記事の見直しをしました.ネタがネタだけに配信はかなり緊張しました.そして5:00に配信されたことを見届けてから講義の準備をして,6:30に朝食会場へ行きました.
そして7:30頃から録画講義の収録をホテルで実施しました.
今日は2本の録画講義を収録する必要があり,1本目はホテルの部屋からZoomのクラウドレコーディングを使って録画していたのですが,録画中に停電のアクシデントがあり結構面倒なことになってしまいました.そこで2本目はVlog用カメラを持ってプールサイドへ行って録画しました.
使用したのはニコンZ30と内臓マイクだけです.かなりノイズを拾っていたのですが,FinalCut Proのボイスセパレーション機能を使って音声だけ聞けるようにしました.
それにしても,学生の顔を見ずに話すのは大変ですね.日本の学生は積極的に質問をしてきませんが,それでも教室内ではある程度空気感というものがあります.空気感まったく無しで話すのは僕には難しかったのですが,コロナ禍のオンライン講義のときに学生たちがカメラをオフにしていたので随分と慣れました.
カメラに向かってネタを披露する漫才師ってやっぱり凄いですよねえ.いや,漫才師さんはむしろ負の空気感を生み出すVIP観客の前でもネタをやり切らないといけないのですから,もっと大変でしょう.
講義収録後に学会会場へ行き,泰日工業大学の先生方とランチをご一緒しました.
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.




