STEAM NEWS「住所と座標系【第236号】」を配信しました.金曜日はだいたい5:30頃からSTEAM NEWSの校正をしているので,午前中はぼんやりしています.というわけで,午前中は学生の出張手続きとか,失敗してもまあまあ取り戻せる作業をしていました.まあ失敗はしたのですが.
午後から邪魔されない時間が3時間ほど出来たので,学部生向けの参考論文を選んだり,修士学生の研究の方向性を検討したりと研究らしいことができました.久しぶりな気がします.
その後入試や広報のあれこれをしていたところ,窓から「九州ビールスタジアム」イベントが見えるではないですか.そりゃあ行くでしょう.
というわけで,iPadで仕事をしつつひとり乾杯をしました.わーい.いただいたのは壱岐のアイランド・ブルワリーさんのバナナ・ヴァイツェン.バナナの香りがして美味しかったです.
帰宅後エジプト調査ミーティングを行いました.議事録を従来Dropbox Paperで取ってきたのですが,今日に限って接続が不安定で,一時的にApple Notesで取りました.会議中にDropbox Paperへの接続が復活したので良かったのですが,一度でもこういう事があると心配ですよね.
ネットで同期を取れるアプリには,もともとスタンドアローンだったものと,最初からクラウド上にデータを置くものとがあります.たとえばThingsはスタンドアローンから出発していて,Remember The Milkはクラウドから出発していますね.
そう言えばSTEAM NEWSの原稿をDropboxやGoogle Driveに置かずにひたすらGitHubを使い続けているのも,そういったクラウドへの不安があるからかもしれません.GitHubならば,ネットから切られても履歴を更新しつづけられますから.
さて,このニュースレターの投稿がこれで300回目になったようです.
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 世界遺産科学者「いち」と行く『世界遺産の旅』 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.